灯油を買いに行く為に灯油缶を軽トラの荷台に積んでガソリンスタンドに向かおうとドアにキーを差し込んだ時の事だ
ドアのキーを差し込む穴の横に黒い傷のようなものがついているのを見つけた
なんじゃこりゃあ…
こんな傷、前に軽トラに乗った時についていただろうか
黒い傷…というより汚れは上から下に「縦」になぞったようにこびりついていて、拭いても落ちなかった
自分でつけたものならば流石に覚えがあるはずだから、これは僕が付けたものではないだろう
ならば別の誰かがつけた傷ということいなるが、誰が、いつ、一体どこで…?
僕は傷の謎を解き明かすべく、まずは自分の記憶を辿ってみることにした
去年の12月31日、大晦日、僕はこの軽トラを洗車している
軽トラを洗車している時こんな黒い傷はなかった、あったらその時気づいているはずだ
つまりこの傷は年明け、ごく最近ついたものということになる
年が明けてから軽トラに乗ったのはホームセンターに買い出しに行った時と、まとめた段ボールなんかを捨てに行くためににスーパーにある回収ボックスに行った時の二回ほどだ
この傷はその時そこでついたものなのだろうか
だとすると僕が車を離れた後、駐車場で何者かか何かをぶつけたということになるが、こんな軽トラの側面に一体誰が何をぶつけたというのだろうか
駐車場でついた傷なら誰かが車をこすったのかもと思ったが、軽トラの平べったい側面にこんなピンポイントでこすらないだろうし、それなら傷は「横」になぞるようにつくはずだが実際の傷は縦長についている
僕はもう一度この謎の黒い傷を検証してみた
よく見てみるとこの縦長の黒い傷は、傷の一番上の部分がこすったようにひときわ大きく、そこから細長く下に続いているという感じだった
つまり、おそらくこの傷は、キーを差し込む穴付近に一度大きく「何か」がぶつかって、そしてそのままその「何か」が下に向かってずり落ちてできて傷なのではないか
しかし一体「何」が…
・・・・・・・・。
・・・・・・・・!
(ティコリンッ!!)(コナン君が謎を解いた時のSE)
そうか!わかったぞ!!
この黒い傷の正体が…!
そして、「真犯人」もな…
つまりはこういうことだ
まずこの傷はホームセンターやスーパーの駐車場でついたものではない
駐車場でついたものならば、用事を済ませた後、車に乗り込むときに気づくだろう
この傷は外ではなく、まぎれもなく僕の家、自宅でついたものなのだ
ではこの黒い傷はどのようにしてついたのか
僕の家には二階建ての納屋があり、その一階は車などを止める駐車スペースになっていて軽トラはいつもそこに止めてある
その軽トラが止めてある駐車スペースの奥には近場のコンビニに行くときなんかに使うママチャリが置いてあるが、そのママチャリを出して使うには軽トラの脇を通らなくてはならない
そう、この縦長の黒い傷は何者かがママチャリを出して使うため、軽トラの脇を通る際、バランスを崩すなりして倒れ、自転車のブレーキレバーの部分が軽トラの側面に勢いよく接触し、そのままこすりながらずり落ちたものなのだ
家のママチャリを検証してみると、ブレーキレバーは黒いプラスチックで加工されたものであり、左側のブレーキレバーの先っちょが軽くすり減っているのを確認した
ママチャリを軽トラの側面に並べてみると、ブレーキレバーの高さと傷の始まりの高さがほぼ一緒なことからこの黒い傷はこのママチャリが軽トラの脇を通る際についたもので間違いないだろう
僕はこのママチャリを最後に使っていた人物に心当たりがあった
僕の「姉」だ
姉が正月明けに家に来た際、この自転車を使ってコンビニに行ったのを僕は知っている
この間姉から家に電話があった際、この黒い傷の事を尋ねると
「知らないけど!」
と、食い気味に答えた
ああ、絶対こいつだわ
これ明らかに犯人の反応だよw
僕の推理は姉の反応を見る限り的中していたと思うが、しかし残念ながら確たる証拠はなく、推測の域を出ないため「知らない」としらばっくれられると、もうそれ以上追求のしようがなかった
幸い傷は大したことはなく、特に目立つというわけでもなかったから別にいいのだがしかし、なんてわかりやすい女だ…完全犯罪には到底向いていないだろう
かくして犯人は明らかだが、立証はできず、軽トラの黒い傷事件は迷宮入りした
(´;ω;`)ホームセンター行って傷消すやつ買ってくるお…
【名探偵コナン】愛内里菜「恋はスリル、ショック、サスペンス」2000年8月28日~|放送1,000回記念企画